令和7年度 広島県公立高等学校入学者選抜一次選抜の定時制・通信制の課程の高等学校の募集定員・志願倍率はどうだったのでしょうか。ここでは、定時制と通信制の2つの課程を併置している広島みらい創生高等学校と定時制の課程の単独校の芦名まなび学園高等学校、通信制の課程の単独校の東高等学校の3校について見ていきましょう。
広島みらい創生高等学校の入学者選抜一次選抜等の学力検査等は令和7年2月26日(水)から2月28日(金)の間に行われました。東高等学校は、受検番号により令和7年3月11日(火)又は25日(火)に実施されます。
令和7年度 広島県公立高等学校入学者選抜一次選抜等の受検状況
学校名 | 課程名 | 定員 | 受検者数 | 受検倍率 |
広島みらい創生高等学校 | 定時制 | 240人 | 223人 | 0.93 |
広島みらい創生高等学校 | 通信制 | 400人 | 188人 | 0.47 |
芦名まなび学園高等学校 | 定時制 | 午前38人 | 39人 | 1.03 |
芦名まなび学園高等学校 | 定時制 | 午後38人 | 21人 | 0.55 |
芦名まなび学園高等学校 | 定時制 | 夜間38人 | 3人 | 0.08 |
東高等学校 | 通信制 | 300人 | ー | ー |
(出典:広島県教育委員会HP(令和7年度公立高等学校入学者選抜一次選抜等の受検状況について)及び東高等学校HP(令和7年度広島県立東高等学校入学者選抜実施要項)をもとに作成。)
※東高等学校の定員300人のうち30人は秋季入学のための選抜の定員です。また、東高等学校については、他の高等学校と違って一次選抜、二次選抜の日程で入試が行われない(独自入試を行う)ため、公表されるのは定員のみで、受検者数等は公表されないため「ー」としています。
合格者発表は、各高等学校(東高等学校を除く)において、3月10日(月)に行われ、一次選抜の結果、入学を辞退した者を除く合格者が入学定員を下回った高等学校の学科・コースについては、二次選抜が実施されます。